top of page

コンテンツ

P_20191008_194538.jpg

防災

防災は、2次災害を防ぐことで、自然災害を防げるわけではありません。

災害は必ず起き被災します。しかし、日常から物や知識を備えることで、

被災の可能性や度合いを減らし、スムーズな復興を助けてくれます。

歴史・文化・地域・山城と防災を関連付けた取り組みをしていきます。

テーマは、地域防災、歴史防災、​防災教育、マンション防災です。

P_20200224_134612[1].jpg

​歴史

​太古の昔から災害の歴史が刻まれています。

集落や住居は、防災を考えて高台に造られています。

地震によって明暗を分けた戦国武将も数多くいます。

災害の爪痕は、地形や言い伝えにも残されています。

基本的には奈良~江戸時代頃の​歴史を紐解きながら、

繋がりを調べ、防災のヒントを見つけていきます。

received_792537467830195.jpeg

​文化

日本の文化にも防災の要素が隠されています。

落語には、江戸の火災や火消しの噺もあります。

節句や習わしにも防災文化が詰め込まれています。

​文学や芸術にも、防災と繋がるものがあると思います。

日本古来のリサイクル文化は復興を考えたものだと思います。

​文化の中にある、防災を見つけていきたいですね。

received_2758834867494004.jpeg

​地域

お住いの地域にも、歴史・文化・そして災害があります。

地名を調べたり、地形や水脈を見ながら、防災を考えます。

まち歩きをすると、高低差や路地等のハザードマップでは

書かれていない視覚的・聴覚的な情報を知ることができます。

そこには地形や歴史的背景が必ず、描かれているはずです。

​自分の住む場所を好きになってもらえるお手伝いをしたいです。

P_20200103_124830.jpg

​山城

山城を巡っていると、必ず地形と水脈が関係することに気づきます。

また、守りやすく攻めにくく…単純にそれだけではありませんが、

不便さと便利さ、様々な要素を取り入れて山城は築かれています。

領国内の人々も災害から守らなければ、領国経営は行き詰ります。

山城視点での防災、防災視点での山城。個人的な永遠のテーマです。

bottom of page